
RoyalBotanicGardens,Kewキュー王立植物園
□歴史
2003年7月3日、世界遺産登録。
121ヘクタールの敷地に6つの大きな温室がある。
1759年に宮殿併設の庭園として作られ、その後、
18世紀にジョージ3世によって拡大され、世界の珍しい植物が約4万種集められる。
18世紀後半、植物収集家、フランシス・マッソンを様々な地に送り出し、
ゼラニウム、ゴクラクチョウカはマッソンが南アフリカから持ち帰った。
19世紀半ばになると、植物収集は国益をかけた事業となった。
□住所
Richmond Surrey TW9 3AB
□開館
■09/04まで
庭園
・09:30-18:30(月-金/最終入場:18:00)
・09:30-19:30(週末、バンクホリデー/最終入場:19:00)
グラスハウス/ギャラリー
・09:30-17:30
クライマーズアンドクリーパーズ
・10:30-17:30
■09/05-10/29まで
庭園
・09:30-18:00(最終入場:17:30)
グラスハウス/ギャラリー
・09:30-17:30
クライマーズアンドクリーパーズ
・10:30-17:30
■10/30-02/03まで
庭園
・09:30-16:15(最終入場:15:45)
グラスハウス/ギャラリー
・09:30-15:45
クライマーズアンドクリーパーズ
・10:30-15:45
■02/04-03/25まで
庭園
・09:30-17:30(最終入場:17:00)
グラスハウス/ギャラリー
・09:30-17:00
クライマーズアンドクリーパーズ
・10:30-17:00
□料金
・£10.00(17-59歳大人)
・£ 7.00(60歳以上、学生)
・無料(16歳以下)
・£ 5.00(16:00以降)
□最寄駅
・KewGardens
・KewGreen(メインゲイト)
・KewRoad(ヴィクトリアゲイト)
・LionGate
・KewBridge
・KewGardensStaions
・KewGreen(メインゲイト)
・KewBridge
*駅名にカーソルを合わせて下さい
□インフォ


HydeParkハイドパーク
□歴史
1536年、ヘンリー8世がウェストミンスター寺院の僧からハイドパークを得る。
チャールズ1世が狩猟場から敷地を公園をして、1637年に一般に公開する。
□最寄駅
MarbleArch
LancasterGate
HydeParkCorner
Knightsbridge
バス
*駅名にカーソルを合わせて下さい
St James's Parkセントジェイムズパーク
□歴史
ロンドンで最も古い王室の公園。
13世紀、湿地帯だった場所にハンセン病患者の為の病院が設立される。
1532年、ヘンリー8世がその敷地を購入し、宮殿を建設する。
□最寄駅
St James's Park
*駅名にカーソルを合わせて下さい
KensingtonGardensケンジントンガーデン
--旅の写真館
□歴史
ジョージ2世の妻カロラインは、
1728年サーペンタイン池とロングウォーターを作り、現在の庭園の形となった。
18世紀の間、市民は庭園に入れなかったが、整えられた箇所を徐々に公開されるようになった。
庭園内にはピーターパン像がある。
□最寄駅
Queenway
LancasterGate
HighStreetKensington
*駅名にカーソルを合わせて下さい
更新:06/2005